あくね歯科クリニックでは、ガイド(サージカルガイド、コンピューターガイド)を用い、インプラント治療の安全性・精密性を高めています(※)。
(※)ガイドの使用はオプションです。別途、費用
49,500円(税込)が必要になります。
今回は、インプラント治療で用いる「ガイド」の役割・メリットをご紹介します。
目次
■インプラント治療で用いることがある「ガイド」とは?
◎顎の骨の適切な位置にインプラント体(人工歯根)を埋め入れるための器具
ガイドとは、インプラント手術の際、顎の骨の適切な位置にインプラント体(人工歯根)を埋め入れるためのガイド器具です。
通常、ガイドは半透明のマウスピースのような形をしています。インプラント体を埋め入れる部分に穴が開いている、マウスピースのような形です。
手術の際、歯列(または歯ぐき)の上にガイドをかぶせ、開けられた穴の部分にインプラント体を埋め入れていきます。
◎CT検査で得られたデータを基にガイドが作製されます
CT検査で得られた患者さまの歯列・顎の骨のデータを基に、それぞれの方に適したガイドが作製されます。
■インプラント治療でガイドを用いるメリット
1.顎の骨の適切な位置にインプラント体を埋め入れやすくなる
ガイドの使用により、インプラント手術の際、顎の骨の適切な位置にインプラント体を埋め入れやすくなります。
≪ガイドを用いない場合≫
歯科医師の目視と勘のみでの埋め入れになるため、歯科医師の技術によっては埋め入れ位置を誤る可能性も。
2.手術時に起こり得る事故・トラブルを防ぎやすくなる
ガイドの使用により、インプラント手術時に起こり得る、以下のような事故・トラブルを防ぎやすくなります。
[インプラント手術時に起こり得る事故・トラブルの例]
-
インプラント体が顎の骨の中を通る血管・神経を傷つける
-
インプラント体の先端が顎の骨を突き破る
-
顎の骨(歯槽骨)のラインの外にインプラント体が飛び出る
≪ガイドを用いない場合≫
歯科医師の目視と勘のみでの埋め入れになるため、歯科医師の技術によっては上記のような事故・トラブルが起きる可能性も。
3.手術後の噛み合わせの乱れを防ぎやすくなる
インプラント手術の際にガイドを用いることで、顎の骨の適切な位置にインプラント体を埋入。
適切な位置への埋め入れによってインプラント体と周りの歯との高さ・位置が調和し、インプラント手術後の噛み合わせの乱れを防ぎやすくなります。
≪ガイドを用いない場合≫
歯科医師の目視と勘のみでの埋め入れになるため、歯科医師の技術によっては顎の骨の誤った位置にインプラント体を埋め入れてしまう可能性も。
顎の骨の誤った位置にインプラント体を埋め入れた場合、インプラント体と周りの歯との高さ・位置が合わなくなるおそれも。不適切な位置へのインプラント体の埋め入れが原因で、インプラント手術後に噛み合わせが乱れることも珍しくありません。
■必ずしも、ガイドが必要とは限りません
◎埋め入れ位置によっては、ガイドを用いなくても大きな問題は起きにくい場合も
インプラント手術に役立つガイドですが、すべてのインプラント手術にガイドが必要とは限りません。
-
両隣に天然歯がある箇所に、1本だけインプラントを埋め入れる
などの症例では、ガイドを用いなくても大きな問題が起きにくい場合もあります。
【大切なのは歯科医師の技術】
ガイドはインプラント手術の安全性・精密性を高めてくれます。ただし、ガイドを用いたからと言って、インプラント手術時に起こり得る事故・トラブルを100%防げる訳ではありません。
ガイドを用いても、歯科医師の技術が低かったり、必要な機器・設備が不足しているとインプラント手術時の事故・トラブルが起きやすくなります。
すべての歯科治療がそうであるように、大切なのは歯科医師の技術です。
ガイドを用いなくても、歯科医師にインプラント治療に関する一定水準以上の技術が備わっていれば、インプラント体の埋め入れ精度を高められます。
– インプラントの無料相談を受付中です –
名古屋市緑区のあくね歯科クリニックでは、世界的でシェアされているストローマンインプラントを使ったインプラント治療を1本につき29万円(税別)(税込31万9千円)にてご提供しています。
当院は3,000本以上(2014年~現在)のインプラントの治療実績があります。骨造成が必要な難症例にも対応可能です。
失った歯の補い方やインプラントに関するご質問がある方は、お気軽にご相談ください。相談費は無料です。メールでのお問い合わせも受け付けております(※)。
カウンセリングでは、患者さまのお悩み・ご希望をお伺いします。お話をお伺いし、歯や顎の状態を確認した上で、それぞれの方に適した治療方法をご提案させていただきます。
(※)メール相談はインプラント治療をご検討されている方のみになります。