保険のむし歯治療などと比べて、大きな費用がかかる、インプラント治療。
大きな費用がかかることから、通常、インプラント治療ではインプラントパーツ・上部構造(人工歯)に保証制度を設けているクリニックが多いです。
[インプラントの保証の対象になるインプラントパーツ・上部構造(人工歯)]
-
インプラント体(顎の骨に埋め入れる人工の歯根)
-
アバットメント(インプラント体と上部構造を連結するパーツ)
-
上部構造(歯ぐきから上の歯の部分を補う人工歯)
今回は、「インプラント保証とは」「インプラントの平均の保証期間」および「インプラント保証の必要性・注意点」について、お話しします。
目次
■インプラント保証とは
◎インプラントのトラブル・事故が起きたときにかかる「患者さまの費用のご負担」を減らすためのシステムです
現在では一般的になっている、インプラント保証。
一般的ではありますが、そもそも、インプラント保証とは何なのでしょうか?
インプラント保証とは、インプラントに関係するトラブル・事故が起きたときにかかる「患者さまの費用のご負担」を減らすためのシステムです。
[インプラント治療中・治療後に起こり得るトラブル・事故の例]
-
インプラントパーツ(インプラント体、アバットメント)・上部構造(人工歯)の変形・破損
-
手術後、骨結合が得られず、インプラントが抜け落ちる
上記のようなトラブル・事故が起きた場合、保証条件を満たしており、保証期間内であれば、保証が適用されます。
[インプラント治療中・治療後に起こり得るトラブル・事故への処置・再手術]
-
インプラントパーツ・人工歯の修理・交換
-
インプラントの再手術
保証が適用されることで、上記のような処置・再手術にかかる患者さまの費用のご負担が軽減されるor無料で処置・再手術を受けられます(※)。
(※)クリニックやトラブル・事故の状況により、
インプラントの保証内容が異なります。
■インプラントの平均の保証期間は? 3年?5年?10年?
◎一般的に、5~10年の保証期間を設定しているクリニックが多いです
インプラント治療では、インプラントパーツ・上部構造に対して、5~10年の保証期間を設定しているクリニックが多いです(※)。
(※)一般的な保証期間です。クリニックやインプラントの
メーカーにより、インプラントの保証期間が異なります。
■インプラント保証の必要性・注意点 保証がないとどうなるの?
◎インプラント保証がない(保証条件を満たしていない、保証期間外)場合、インプラントのトラブル・事故に対する処置・再手術の費用が軽減されなくなります
インプラントパーツ・人工歯の変形・破損など、インプラント治療では何らかの原因によってインプラントのトラブル・事故が起きることがあります。
その際、インプラント保証がないと、トラブル・事故に対して行う処置・再手術にかかる費用のご負担は患者さまになることも。
以下のような理由でインプラント保証がない場合、処置・再手術の費用が軽減(保証による軽減)されず、患者さまの費用のご負担が増えてしまう可能性があります。
[インプラント保証を受けられないケースの例]
-
インプラントのメンテナンスを怠っている(歯科医院が指定する間隔(頻度、ペース)で定期メンテナンスを受けていない、など)
-
日常的に硬い物(氷や飴玉など)を噛むなど、常軌を逸した食生活を送っている
-
誤った方法(ご自身でインプラントを改造するなど)でインプラントを使用している
◎インプラント保証を受けるためには、クリニックが規定する保証条件を満たすことが重要
インプラント保証を受け、トラブルや事故の際に処置・再手術にかかる費用のご負担を軽減するには、クリニックが規定する保証条件を満たすことが前提になります。
[インプラント保証を受けるために必要な保証条件の例]
-
定期的に歯科医院を受診し、インプラントのメンテナンスを受けている(※)
-
規定する使用方法に従い、インプラントを使用している
-
クリニックが規定する保証期間内であること
(※)当院では、3ヵ月に1回のメンテナンスを原則としています。
【最長10年の保証を設けています】
あくね歯科クリニックでは、最長10年のインプラント保証を設けています(※1)(※2)。
(※1)インプラントパーツ(インプラント体、アバットメント)・上部構造(人工歯)により、10年以下の保証期間になる場合があります。
(※2)インプラントの保証期間・保証内容について、詳しくは歯科医師までお尋ねください。
– インプラントの無料相談を受付中です –
名古屋市緑区のあくね歯科クリニックでは、高品質なストローマンインプラントを用いたインプラント治療を行っています。
当院は3,000本以上(2024年~現在)のインプラントの治療実績があります。骨造成が必要な難症例にも対応可能です。
インプラントの費用・治療内容など、インプラントに関するご質問がある方は、お気軽にご相談ください。相談費は無料です。メールでのお問い合わせも受け付けております(※)。
(※)メール相談はインプラント治療をご検討されている方のみになります。
カウンセリングでは、患者さまのお悩み・ご希望をお伺いします。お話をお伺いし、歯や顎の状態を確認した上で、それぞれの方に適した治療方法をご提案させていただきます。