CLINIC 医院紹介

あくね歯科の特徴

低価格×高品質を実現する
6つの企業努力

  • 精度の高い
    治療
  • 豊富な実績
  • 知識の研鑽
  • デジタル
    ラボ
  • 教育制度
  • 豊富な設備

精度の高い治療

全員が

拡大視野化で行う
精度の高い治療

歯科医師・歯科衛生士などスタッフ全員、マイクロスコープや拡大鏡を使用し拡大視野化による治療・予防 処置を行っています。
拡大視野化で精密な治療を行うことにより、治療時間を短縮できたり、より高い精度が必要な治療も行うことができます。
どのようなお悩みでもまずは一度お気軽にご相談ください。

豊富な実績

豊富な実績に裏打ちされた適応力

インプラント
1,000本
以上

ホワイトニング
8,000以上

あくね歯科に勤務した2008年~2020年の12年間で、インプラントは1,000本以上、ホワイトニングは8,000以上の症例実績があります。
豊富な実績に基づき、様々な症例に対応できる適応力がありますので、他院で断られてしまうような難しい症例でも、対応できる可能性がございますので、諦めずに一度ご相談ください。
また、適切ではない治療を行うことによる、治療のやり直しなどの無駄な時間・コストも省くことができます。

知識の研鑽

知識の研鑽により

効果的で
新しい治療をご提供

医療は日々進歩しています。国内外問わず新しいニーズや研究、治療方法を勉強し取り入れ、エビデンスに基づいた診査・診断・治療計画により治療終了までのゴールが明確になり、無駄な検査や治療による費用を抑制することができます。

デジタルラボ

匠の技術と

デジタルラボによる
精密な技工物

デジタルラボ①

デジタルラボ②

  • CAD/CAM
  • 3Dプリンター
  • ファーネス

デジタルに特化した技工所を併設することにより、今までの印象剤を口に入れる不快な型取りがなくなり、技工物の作製にあたりデジタル化で無駄な工程を省くことができます。 また、最新でコンパクトなミリングマシーンであらゆる材料の削り出しができます。 無駄な工程が省かれることにより、技工物完成までにかかるコストを抑えることで、より精度が高く低価格を実現することが可能となります。

教育制度

高い教育制度により

洗練された
チームワーク

院内教育を行うためのセミナールームも完備しており、定期的に勉強会を開催しています。スタッフ一人ひとりの知識や技術を上げることで、より精度の高い治療を行うことができます。
また、勉強会によりチームワークを向上させることで、スタッフ間での連携がスムーズになり無駄な治療を省くことができます。

豊富な設備

先端設備による

オペ専用特別診療室

正確な診断・治療

歯科用CT

マイクロスコープ

インプラント治療などの外科手術を行う時は、感染症のリスクがないクリーンな環境で行うことが重要です。
当院では、他の診療室と隔離した滅菌されたオペ専用特別診療室を完備しておりますのでご安心ください。
また、歯科用CTやマイクロスコープなど先端設備を豊富に導入することで、精密な検査結果に基づいた正確な診断ができます。
正確な診断による治療計画をたてることで、無駄を省き、精度の高い治療を効率よく行うことができるようになります。

院内紹介

  • 2F受付
  • 2F待合室
  • 2F廊下
  • 2Fカウンセリングルーム
  • 2F診療室①
  • 2F診療室②
  • 2F診療室③
  • 2F予防専用ルーム
  • 3Fオペ専用特別診療室
  • 3Fオペ室内
  • 3Fデジタルラボ①
  • 3Fデジタルラボ②
  • 3Fデジタルラボ③
  • 3Fデジタルラボ④
  • 3F廊下
  • 3F研修室

パウダールーム(男女別)

男女別のパウダールームをご用意しています。
メインのパウダールームとは別に多目的トイレもありますので、車椅子でもご利用できます。
また、ベビーシートとおむつ交換台も設置しておりますので、小さなお子さまを連れてのご来院もご安心ください。

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示 )

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。


医療DX推進体制整備加算

当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。


歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。


歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。 また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。


歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。


小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及 び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する 継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。 自動体外式除細動器(AED)を常備しています。


歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。


在宅療養支援歯科診療所2

訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や 病院歯科と連携しています。


手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。


口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。


歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。


口歯科技工士連携加算2

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。


光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。


CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。


歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。


レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。


クラウンブリッジ維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。


歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。