BLOG ブログ

インプラントの周りの歯ぐきが下がる… 元に戻せる? 原因と治療法を解説


インプラントでは、何らかの原因により、治療後、インプラントの周りの歯ぐきが下がってしまうことがあります。


インプラントの周りの歯ぐきが下がってしまうと、インプラントの人工歯が不自然に見えたり、人工歯の安定性が損なわれるおそれも。


今回は、


「インプラントの周りの歯ぐきが下がる原因」


および


「歯ぐき下がりに対する治療法(FGG&CTG)」


について、ご説明します。


■インプラントの周りの歯ぐきが下がる原因


以下のような原因により、インプラントでは、治療後、インプラントの周りの歯ぐきが下がってしまうことがあります。


①インプラント周囲炎

インプラント周囲炎とは、インプラント周りの歯周組織(歯ぐきや顎の骨など)に起きる歯周病です。


以下のような原因があると、インプラント周囲炎を発症し、インプラントの周りの歯ぐきが下がってしまうことがあります。


[インプラント周囲炎を発症する主な因子(原因)]


  • セルフケア+プロケア(歯科医院で受ける定期メンテナンス)の不足

  • 人工歯(上部構造)と周りの歯の位置・高さが合っておらず、噛み合わせが乱れている

  • インプラント体(人工歯根)の埋め入れ位置が適切ではなく、噛み合わせが乱れている


②抜歯後に顎の骨がやせてしまう

インプラント体を安定させるためには、埋め入れ箇所の顎の骨に、ある程度の厚みと高さがなければなりません。


抜歯後、数ヶ月間放置していると、骨吸収によって歯を抜いた箇所の顎の骨がやせてしまうことが多いです。


顎の骨がやせると歯ぐきに張りがなくなり、インプラントの周りの歯ぐきが下がりやすくなります。


③その他の原因(強すぎる力での歯磨き、歯周病の病巣の取り残し、喫煙など)

インプラント治療の有無に関わらず、以下のような因子があると、歯ぐきが下がりやすくなります。


[歯ぐきを下がらせる様々な因子]


  • 強すぎる力での歯磨き

  • インプラント治療前に行う歯周病治療における、病巣の取り残し

  • 喫煙


—–


上記①~③が原因の歯ぐき下がりに対しては、状況に応じた様々な予防が必要になります。


[歯ぐき下がりを防ぐための方法]


  • セルフケア+プロケアの継続

  • 精密性が高いインプラント治療を行う

  • 適切な力で歯を磨く

  • 歯周病が見られる場合は、インプラント治療前に歯周病治療を行い、可能な限り歯周病の病巣を取り除いておく

  • 禁煙する


など、状況に応じた適切な予防・対処方法の実践が大切です。


歯ぐきが下がる原因は様々。場合によっては、上記のような方法で対処できず、歯ぐきが下がってしまうことも。


[インプラント治療において、歯ぐきの移植手術「FGG」「CTG」が必要になることがあるケース]


  • インプラント治療後、歯ぐきが下がってしまった

  • インプラント治療前の診察の段階で、治療後に歯ぐきが下がることが予想される


上記のようなケースでは、次の項でお伝えする歯ぐきの移植手術「FGG」「CTG」が必要になる場合があります。


■遊離歯肉移植「FGG」


◎上顎の歯ぐきの上皮と結合組織を切り取り、下がっている箇所の歯ぐきに移植します

FGGとは、上顎の歯ぐきの上皮を切り取り、下がっている(不足している)箇所の歯ぐきに移植する手術です。


[FGGのメリット・デメリット]


メリット


  • 上皮を移植するため、丈夫な歯ぐき(角化歯肉)を得やすい

  • 全体的な歯ぐきの不足に対応しやすい

  • CTGと比べて、術後の腫れ・痛みを軽減しやすい


デメリット


  • 上皮を移植するため、移植した箇所の歯ぐきの色が違って見えることがある

  • CTGと比べて、歯ぐきの厚みは出しにくいことがある


■軟組織移植「CTG」


◎上顎の歯ぐきの結合組織のみを切り取り、下がっている箇所の歯ぐきに移植します

CTGとは、上顎の歯ぐきの結合組織(上皮の内側)のみを切り取り、下がっている(不足している)箇所の歯ぐきに移植する手術です。


[CTGのメリット・デメリット]


メリット


  • 結合組織のみを移植するため、移植した箇所の歯ぐきを自然な印象に保ちやすい

  • FGGと比べて、歯ぐきの厚みを出しやすい


デメリット


  • FGGと比べて手術に時間がかかることが多く、術後の腫れ・痛みが出る場合がある


【患者さまにご納得・ご満足していただけるよう、細心の注意を払いながらインプラント治療を行っています】


あくね歯科クリニックでは、患者さまにご納得・ご満足していただけるよう、細心の注意を払いながらインプラント治療を行っています。


インプラント治療に関するご質問・ご不安がある方は、当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。メールでのお問い合わせも受け付けております(※)。


カウンセリングでは、患者さまのお悩み・ご希望をお伺いします。お話をお伺いし、歯や顎の状態を確認した上で、それぞれの方に適した治療方法をご提案させていただきます。


(※)メール相談はインプラント治療をご検討されている方のみになります。

あくね歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら