BLOG ブログ

骨造成治療「GBR(骨誘導再生法)」の流れ メリット・デメリットについて



インプラント治療ではネジのような形をしたインプラント体を顎の骨に埋め入れ、人工歯根を作ります。


インプラント体を安定して顎の骨に結合させるためには、治療を受ける患者さまの顎の骨の幅・高さ・骨量が十分に足りていなければなりません。


顎の骨が足りない場合は、骨造成治療で顎の骨を増やすことで、インプラント体を安定させやすくなります。


当院で行っている骨造成については、以前、ブログにてご紹介させていただきました。


さまざまな種類がある骨造成。中でも、特に行われることが多いのがGBR(骨誘導再生法)です。


今回は、インプラント治療における骨造成でもっとも広く行われている「GBR」についてご説明します。


■GBR(骨誘導再生法)とは?


◎顎の骨が足りない箇所に骨補填材を入れ、メンブレンで覆う骨造成

GBRとは、顎の骨が足りない箇所に骨補填材を入れ、メンブレン(コラーゲン)という特殊な膜で覆う骨造成の一種です。GBRでは自家骨や人工骨などを用い、骨の再生を導くことから「骨誘導再生法」と呼ばれています。


■GBRの種類


顎の骨が不足している範囲(水平方向(横)or垂直方向(縦)、または両方)により、以下の方式を使い分けてGBRを行う場合があります。


・GBR(マイナーGBR)

マイナーGBRとは、顎の骨が水平方向(横方向)に足りない場合に行う方式です。マイナーGBRはインプラント治療におけるもっとも一般的な骨造成であり、顎の骨を増やす方法として広く行われています。


・メッシュGBR

メッシュGBRとは、顎の骨の水平方向の不足に加え、垂直方向(縦方向)の骨が足りない場合に行うことがある方式です。チタンメッシュの中に自家骨と人工骨をミックスした骨補填材を入れ、メンブレンで覆い、水平&垂直方向に顎の骨を増やしていきます。


■GBRの流れ


当院では、以下のような流れでGBRによる骨造成を進めていきます。


1.診断・治療計画の立案

歯科医師による診察後、CT検査を行い、患者さまの顎の骨の状態を確認します。


CT検査の結果に基づき、どれくらい顎の骨が不足しており、どのような骨造成でアプローチすれば良いのかを適切に見極めた上で、治療計画を立案していきます。


2.GBRによる骨造成手術

診断・検査後は治療計画に沿い、患者さまのご希望などを考慮し、時期を調整した上でGBRによる骨造成手術を行います。


骨造成手術では麻酔をした後、噛み合わせ面の歯ぐきを切開して開き、顎の骨(歯槽骨)に骨補填材(自家骨or人工骨or自家骨と人工骨のミックス)、および、インプラント体を埋め入れます。


GBRは、骨補填材とインプラント体の埋め入れを同時に行うケースがほとんどです。顎の骨の状態によっては、GBRで骨量を増やした後、数ヶ月間の治癒期間を置き、インプラントの埋め入れを行う場合もあります。


骨補填材とインプラント体を適切な位置に埋め入れた後はメンブレンで患部を覆い、歯ぐきを縫合して骨造成手術を終えます。


3.アバットメントを接続するための手術

GBRによる骨造成手術後は、顎の骨が再生するまで3~4ヶ月ほど、治癒期間を置きます。


治癒期間を置き、顎の骨が再生したことが確認できましたら、連結部品であるアバットメントを接続するための手術を行います。


4.人工歯の装着

アバットメントの装着後は、2~3週間ほど、治癒期間を置きます。


治癒期間を置き、歯ぐきの創口が治癒したことを確認できましたら、人工歯を装着します(人工歯の装着時の手術は不要です)。


以上で、GBRによる骨造成を含むインプラント治療が完了となります。


■GBRのメリット・デメリット


メリット


1.上下の前歯と下顎全体の幅広い範囲の骨造成に適応できる

2.骨造成とインプラント体の埋入を同時に行える(別々に行う場合もある)

3.同時埋入によって手術の回数が少なくなるため、細菌感染のリスクを低減できる


  • デメリット(骨造成全般におけるデメリットを含む)

1.上顎の奥歯の骨造成には適応できない(ソケットリフト、サイナスリフトが必要)

2.骨造成のための手術が必要になり、骨造成を行わない場合と比べて患者さまの負担が増す

3.骨造成手術により、骨造成を行わない場合と比べて細菌感染のリスクが増える

4.骨造成を行わない場合と比べて、インプラント治療にかかる全体の期間が長くなる

5.インプラント治療とは別に骨造成の費用がかかり、全体の費用が大きくなる


【顎の骨が足りない方、歯周組織の状態が悪い方のインプラント治療は当院までご相談ください】


今回は、顎の骨を増やす骨造成の中でも、広く行われている方式である「GBR」のご説明をさせていただきました。


顎の骨を増やし、インプラント体を安定させるために必要な顎の骨量の確保を図る、骨造成治療。

 

今回ご紹介したGBRのほか、ソケットリフト、サイナスリフトなど、骨造成にはさまざまな種類があります。顎の骨の状態に応じ、さまざまな種類の中から患者さまに合った骨造成を行うことで、顎の骨が足りない場合でもインプラント治療を実施する可能性を高められます。


– インプラントの無料相談を行っています –


名古屋市緑区のあくね歯科クリニックでは、高品質なストローマンインプラントを使ったインプラント治療を1本につき29万円(税別)(税込31万9千円)にてご提供しています。


当院は2,500症例以上のインプラントの治療実績があります。骨造成が必要な難症例にも対応可能です。


歯のお困りごとやインプラント治療に関するご質問がある方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。メール相談も受け付けております(※)。


(※)メール相談はインプラント治療をご検討されている方のみになります。


患者さまに寄り添ったカウンセリングを行い、治療計画や費用、保証内容について丁寧にわかりやすくお伝えいたします。

あくね歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら