インプラントは安定性が高く優れた治療方法です。しかし、100%トラブルが起きない訳ではありません。
治療後、何らかの原因によってインプラントがゆるんだり取れてしまうことがあります。インプラントが取れたときには原因を探り、歯科医院ですみやかに対処することが重要です。
今回は「インプラントが取れる原因」および「インプラントが取れたときの対処方法」についてご説明します。
目次
■インプラントの構造
◎「フィクスチャー」「アバットメント」「上部構造」から成り立ちます
インプラントが取れるトラブルについてお話しする前に、まずはインプラントの構造をご説明します。
[インプラントの構造]
・フィクスチャー
・アバットメント
・上部構造
基本的に、インプラントは3つのパーツから成り立っています(種類によっては2パーツの物もあります)。
・フィクスチャー
フィクスチャーと上部構造を連結するパーツです。上部構造(人工歯)の土台としての役割も持っています。
・アバットメント
フィクスチャーと上部構造を連結するパーツです。上部構造(人工歯)の土台としての役割も持っています。
・上部構造
歯ぐきから上の人工歯となるパーツです。ジルコニアやポーセレンなどのセラミックを使用されることが多いです。
■インプラントが取れる原因と対処方法
インプラントが取れる原因はさまざまです。どのパーツが取れたのかによって、対処方法が異なります。いずれの場合も、歯科医院ですみやかな処置および治療を受けることが大切です。
①フィクスチャーが顎の骨からゆるんだ、外れた、破損してしまった
埋め入れたフィクスチャーが顎の骨からゆるんだり、外れる、または破損しまうことがあります。フィクスチャーが顎の骨から外れることを「インプラントの脱落(抜け落ちる)」と呼びます。顎の骨からのフィクスチャーのゆるみは結合不全に分類され、脱落に近い状態です。
インプラントのトラブルの中でもフィクスチャーの脱落、結合不全、破損は特に深刻な事態のため、ただちに歯科医院で診察および適切な処置・再治療を受ける必要があります。
[フィクスチャーがゆるむ、外れる(脱落する)、破損する原因]
・インプラントの歯周ポケットに細菌が感染し、インプラント周囲炎を発症。歯槽骨(顎の骨)が溶けてフィクスチャーを支えられなくなり、フィクスチャーが抜け落ちる。
・糖尿病や高血圧などの基礎疾患によって歯周病またはインプラント周囲炎が悪化し、歯槽骨が溶けてフィクスチャーが抜け落ちる。
・手術時のミス(ドリリングの際のオーバーヒートなど)により骨結合が阻害されてしまい、フィクスチャーが定着せず抜け落ちる。
・適切ではない手術(感染症対策の不足による細菌感染、顎の骨量が不足しているにもかかわらず骨造成をせずに手術を行ってしまう、低品質のインプラントパーツを用いた手術、など)により、インプラントが抜け落ちる。
・噛み合わせのバランス異常によりインプラントに負担がかかってしまい、顎の骨の吸収が起きてフィクスチャーが抜け落ちる。
・噛み合わせのバランス異常によってインプラントに負担がかかり、フィクスチャーが破損する。
・低品質のインプラントが噛む力に耐えきれなくなり、フィクスチャーが破損する。
≪対処方法≫
フィクスチャーがゆるんだ、外れた、または破損した場合はすみやかに歯科医院で診察を受けてください。歯科医師がインプラントの状態を確認後、再治療を行います。
噛み合わせの異常が起きている場合はインプラントと周りの歯の高さをチェックし、噛み合わせを調整する処置・治療を行います。
インプラント周囲炎や顎の骨の吸収が重度で回復が見込めない場合は、入れ歯やブリッジなどの別の方法で補綴治療を進めていきます。
②アバットメントがゆるんだ、外れた、破損してしまった
フィクスチャーと上部構造を連結するアバットメントがゆるんだり外れる、または破損しまうことがあります。生体的に顎の骨に結合しているフィクスチャーの脱落が重大なトラブルなのに対し、連結部分であるアバットメントのゆるみや外れは比較的簡単に直せるケースが多いです。
[アバットメントがゆるむ、外れる、破損する原因]
・アバットメントを固定するネジの締め付け不足。
・アバットメントを固定するネジの締めすぎ。
・噛み合わせのバランス異常により、かたよった力がアバットメントにかかっている。
・歯ぎしりや食いしばりなどの癖により、過度の負担がアバットメントにかかっている。
≪対処方法≫
アバットメントがゆるんだ、外れた、または破損した場合はすみやかに歯科医院で診察を受けてください。なお、アバットメントがゆるんだ、外れた場合は、連結している上部構造(人工歯)もゆるんだり外れます。
診察ではインプラントの状態を確認し、ゆるんだり外れている場合にはアバットメントを締め直します。アバットメントの締め直しは比較的簡単な処置のため、短時間で済ませられることが多いです。
アバットメントが破損した場合は、アバットメントを交換します。
噛み合わせの異常が起きている場合はインプラントと周りの歯の高さをチェックし、噛み合わせを調整する処置・治療を行います。
③上部構造がゆるんだ、外れた、破損してしまった
[上部構造がゆるむ、外れる、破損する原因]
・上部構造を固定するネジの締め付け不足(スクリュー式の場合)。
・上部構造を接着しているセメントの劣化(セメント式の場合)。
・上部構造の経年劣化(上部構造の平均寿命は10年程度)。
・アバットメントのゆるみにより、かたよった力が上部構造にかかっている。
・噛み合わせのバランス異常により、かたよった力が上部構造にかかっている。
・歯ぎしりや食いしばりなどの癖により、過度の負担が上部構造にかかっている。
上部構造がゆるんだ、外れた、破損した場合はすみやかに歯科医院で診察を受けてください。歯科医師がインプラントの状態を確認し、上部構造の着け直しまたは修理・交換を行います。
噛み合わせの異常が起きている場合はインプラントと周りの歯の高さをチェックし、噛み合わせを調整する処置・治療を行います。
【インプラントにトラブルが起きたときは歯科医院へご連絡ください】
あくね歯科クリニックでは、インプラントパーツのゆるみや外れ、破損が起きないよう、細心の注意を払って治療および処置を行っています。
ただし、毎日の生活を続けていくうちに何らかの原因でインプラントパーツのゆるみや外れ、破損が起きることがあります。
インプラントを長持ちさせるには、毎日のセルフケア(歯磨き)をしっかり行うと共に、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
インプラントパーツにゆるみや外れ、破損などのトラブルが起きたときはすみやかに歯科医院で診察を受けてください。トラブルを放置しているとさらにインプラントの不具合が進んでしまったり、パーツの故障によって顎の骨や歯ぐきがダメージを受けてしまうおそれがあります。