BLOG ブログ

噛み合わせを考慮したインプラント治療



むし歯、歯周病、転倒などの不慮の事故が原因で歯を失ってしまった…そんなとき、皆様はどのような治療をお選びになりますか?


「保険が利くからブリッジや入れ歯にする」

「安定感が高いインプラントを選びたい」


など、患者様によってご希望もさまざまです。


歯を失った場合、失った箇所を人工物の歯で補い、噛む機能を回復する補綴(ほてつ)治療が必要になります。


補綴治療にはブリッジや入れ歯、インプラントがあります。中でも、人工歯根のフィクスチャーを顎の骨に埋め入れるインプラントは安定性に優れた治療方法です。


インプラントは失った歯の「噛む」機能と「歯の見た目」を取り戻す治療です。歯を失った方はインプラントにすることで食べ物をしっかり噛めるようになり、歯の見た目も回復されます。


■歯を失った状態を放置すると…


「歯を失くしちゃったけど、痛みもないし、このままでいいか」と、放置してしまう方が時折、いらっしゃいます。


歯を失った状態を放置するのはよくありません。歯が無いまま治療を受けずにいると、以下のようなデメリットが生じるおそれがあります。


[歯が無い状態を放置するデメリット]


1.抜けた箇所の隣の歯が倒れてくる

2.抜けた箇所の噛み合わせの歯が伸びてくる

3.歯が倒れたり伸びてきて全体の歯並びや噛み合わせが乱れる

4.噛み合わせの乱れが原因で歯に負担がかかる、歯が痛む

5.噛み合わせの乱れが原因で顎の筋肉に異常が起きる、顎関節がゆがむ

6.噛み合わせの乱れが原因で身体全体のバランスが乱れてくる

7.顎の骨が痩せ、しわができて老け顔になる


1.抜けた箇所の隣の歯が倒れてくる


歯を失ったままにしていると、残っている隣の歯が抜けた部分に倒れてくることがあります。倒れた歯は垂直を保てなくなるため食べ物をしっかり噛めなくなったり、噛むときにアンバランスな力がかかって歯や歯ぐきに痛みを感じやすくなります。


2.抜けた箇所の噛み合わせの歯が伸びてくる


歯を失ったままにしていると、空いたスペースに抜けた箇所の噛み合わせ部分の歯が伸びてくることがあります。ひどい場合には伸びてきた歯がそのまま抜け落ちてしまうことも。


噛み合わせの歯が伸びてくると、抜けた部分の隣の歯と伸びてきた歯がこすれて傷ついたり、こすれ合う刺激で上下の歯に痛みを感じるケースもあります。


3.歯が倒れたり伸びてきて全体の歯並びや噛み合わせが乱れる


歯が無い状態を放置すると連鎖的に歯が倒れたり噛み合わせ部分の歯が伸びてしまい、全体の歯並びや噛み合わせが乱れてしまうことがあります。


4.噛み合わせの乱れが原因で歯に負担がかかる、歯が痛む


歯並びが乱れると噛む力がアンバランスになり、一部の狭い範囲に大きな負担がかかって歯が痛むことがあります。歯並びや噛み合わせの乱れが原因で過度な力がかかり、歯根が割れるケースもあります(これを「咬合性外傷」と呼びます)。


5.噛み合わせの乱れが原因で顎の筋肉に異常が起きる、顎関節がゆがむ


歯を失った状態を放置すると歯並びや噛み合わせが乱れることがあります。噛み合わせが乱れると食べ物を噛んだときにかかる力がアンバランスになり、顎の筋肉に痛みやコリ(過度の緊張による筋肉のコリ)などの異常が起きたり、顎の筋肉の異常によって顎関節がゆがんでしまうケースがあります。


6.噛み合わせの乱れが原因で身体全体のバランスが乱れてくる


歯並びや噛み合わせが乱れると顎の筋肉や顎関節も乱れてきます。顎関節のバランスが乱れると食べ物を噛んだときに顎にかかる力が不均等になり、首の筋肉や頚椎がアンバランスな状態になります。最終的には頚椎のアンバランスさが原因で脊椎(背骨)がゆがみ、身体全体のバランスが乱れてしまうことがあります。


7.顎の骨が痩せ、しわができて老け顔になる


歯を失くすとそれまで歯や顎の骨(歯を支える歯槽骨)に伝わっていた「噛む刺激」が無くなります。噛む刺激が無くなると顎の骨は吸収して痩せていきます。顎の骨が痩せると骨の上にある筋肉がゆるんで皮膚にしわができたり頬がこけてしまい、老け顔になることがあります。


■噛み合わせを考慮したインプラント治療の重要性


◎インプラントの高さや周りの歯との位置関係を正確にシミュレーションすることが重要です

歯を失い、インプラント治療を行う場合には、埋め入れるインプラントの高さおよびインプラントと周りの歯との位置関係を正確にシミュレーションすることが重要です。


インプラントの高さをきちんとシミュレーションせずにフィクスチャー(インプラント体)を埋め入れてしまうと、不適切に飛び出したインプラントが噛み合わせの歯に干渉してしまい、歯やインプラントを傷つける原因になります。


インプラントの埋め入れ位置が深すぎるのもよくありません。埋め入れ位置が深すぎるとフィクスチャーが神経や血管を傷つけてしまうおそれがあるほか、人工歯の高さが周りの歯よりも低くなり、噛み合わせが乱れることがあります。

{手術前のCT検査でフィクスチャーの正確な埋め入れ位置をシミュレーション}

 

インプラントの治療時にはCTによる精密検査を行い、患者様の顎の骨格や神経、血管の位置を細かく確認します。手術前にCTや専用ソフトによるシミュレーションを行うことでフィクスチャーの正確な埋め入れが可能になります。

 

噛み合わせを見て垂直方向にインプラントの高さを合わせるのはもちろんのこと、前後の歯との位置関係を見て左右の方向も考慮し、歯列の中にきちんとインプラントが収まるようにフィクスチャーの埋め入れ位置を決めることが重要です。

 

【失った歯の治療方法、インプラントのご相談はあくね歯科クリニックへ】

 

歯を失ったときは早めに歯科医院で治療を受け、歯を補うことが大切です。歯が無い状態を放置すると歯並びや噛み合わせの乱れが起きたり、顎関節や全身に悪影響がでるなど、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。

 

あくね歯科クリニックでは以下の精密機器および高性能インプラントパーツを用い、噛み合わせを考慮したインプラント治療を行っています。

 

・顎の骨格や歯列、神経・血管の位置を立体的に撮影できる「歯科用CT」

・フィクスチャーの正確な埋め入れ位置をガイドする「インプラントナビゲーションシステム」

・チタンにジルコニウムを配合し強度を高めたストローマン社製「SL Active ロキソリッドインプラント」

 

失った歯の治療方法、インプラントの治療院選びでお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。


あくね歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら