歯はかけがえのない器官です。食べ物を噛んだり、発音するためには歯が欠かせません。歯を失うと口元・お顔全体の見た目も悪くなりがちです。
かけがえのない大切な歯ですが、むし歯・歯周病、不慮の事故などが原因で歯を失ってしまうことも。
今回は「歯が抜けた!そのまま放置したときのリスク」についてお話しします。
■歯を失った状態を放置すると…
歯を失った状態を放置するのは良くありません。
補綴治療(インプラント、ブリッジ、入れ歯)を受けず、歯を失った状態を放置すると以下のようなリスクが発生する可能性があります。
リスク① 全体の歯を使ってしっかり食べ物を噛みにくくなる
歯を失うと、全体の歯を使ってしっかり食べ物を噛みにくくなります。
歯を失った状態を放置している方は残っている歯だけで噛みがちです。
全体の歯を使ってしっかり食べ物を噛まずに飲み込む食生活を続けていると、胃腸に負担がかかりやすくなります。
リスク② ご飯・麺類・パン、お菓子やジュースなど、糖質(炭水化物)中心の食生活に偏りやすくなる
歯を失うと、弾力のある肉や繊維質の野菜を噛み切りにくくなります。
歯を失った状態を放置している方は、ご飯・麺類・パン、お菓子やジュースなど、やわらかくあまり歯を使わなくて済む糖質(炭水化物)中心の食生活に偏りがちです。
糖質過多の食生活はカロリーオーバーで太りやすくなるほか、糖尿病などの生活習慣病をひき起こす原因にもなります。
リスク③ 隣の歯が倒れたり、噛み合わせの歯が伸びてきて全体の歯並びが乱れることがある
歯を失った状態を放置すると、失った箇所に隣の歯が倒れてしまい、全体の歯並びが乱れることがあります。
歯を失った状態を放置することで対になる噛み合わせの歯が失った箇所に伸びてきてしまい、歯並びを乱れさせるケースもあります。伸びてきた噛み合わせの歯がそのまま抜けてしまう場合も。
リスク④ 全体の噛み合わせが乱れることがある
残っている歯だけで食べ物を噛む、歯が倒れて歯並びが乱れるなどが原因となり、歯を失った状態を放置している方は全体の噛み合わせが乱れることがあります。
噛み合わせが乱れることで一部の歯に過剰な負担がかかり、歯の根が折れる・割れる「歯根破折」が起きたり、噛み合わせの乱れによって歯周病が進行することも(外傷性咬合による非プラーク性歯周疾患の発症・進行)。
リスク⑤ 発音しにくくなることがある
歯を失った状態を放置すると失った歯の箇所から空気が漏れてしまい、発音しにくくなることがあります。
特に、前歯を失った状態を放置すると「サ・タ・ナ・ラ」行の発音に支障が出やすいです。
リスク⑥ 噛み合わせの乱れが原因で頭痛や肩こり、猫背など、全身に悪影響が出ることがある
噛み合わせの乱れは口元のみの問題ではありません。噛む動作をつかさどる顎の筋肉・顎の骨格をはじめとして、顎と連動している首、首と連動している肩、首と連動している背骨、というように噛み合わせは全身の筋肉・骨格と密接に関係しています。
上記の理由により、歯を失った状態を放置して噛み合わせが乱れると、噛み合わせの乱れが原因で頭痛や肩こりが起きたり、猫背になるなど、全身に悪影響が出ることも。
リスク⑦ 脳への血流が減り、脳の機能が低下しやすくなる(認知症をひき起こしやすくなる)
歯を失った状態を放置すると全体の歯を使ってしっかり食べ物を噛みにくくなります。残った歯だけでアンバランスに噛む食生活を続けることで噛む刺激が不足し、脳への血流が減って脳の機能低下をひき起こすケースも。
噛む刺激と脳の機能の関係性を調べた研究では、歯が20本以上残っている方と比べ、歯がほとんど残っていない方は2倍以上の確率で認知症を発症しやすくなることが報告されています(※)。
(※)神奈川歯科大学大学院 山本龍生教授「歯科から考える
認知症予防への貢献」(2017年)より引用。
リスク⑧ 心から食事を楽しめず、生活の質が低下しやすくなる
歯を失った状態を放置し、全体の歯を使えなくなると肉や野菜を噛み切りにくくなります。
歯を失ったままの方は、歯があるときは問題なく食べられた焼肉、魚、繊維質の野菜、硬い物などをしっかり噛めなくなり、心から食事を楽しめなくなるケースが多いです。
食事は生活の基本です。心から食事を楽しめなくなると、生活の質(Quality of Life)が低下しやすくなります。
リスク⑨ 口元の見た目が悪くなる
歯を失った状態を放置しているといわゆる「歯抜け顔」になり、口元の見た目が悪くなります。
特に前歯を失った状態を放置すると口元の見た目が悪影響が出ます。奥歯は失った歯が第2大臼歯(親知らずの1つ手前の奥歯)であれば目立ちにくいですが、奥歯を失った場合、口を開けたときは歯がない状態が相手の方に見えてしまいます。
見た目への悪影響のほか、歯がない方は「歯を治すお金もない」「だらしない」「いい加減」など、心象面でもネガティブな印象を持たれがちです。仕事や恋愛、人付き合いなどの場面において、歯がないこと(特に前歯)は一般的にマイナスポイントとしてとらえられます。
【失った歯の治療方法のご相談はあくね歯科クリニックまで】
歯を失ったときは、インプラント・ブリッジ・入れ歯による補綴治療を受けることで失った歯の噛む機能と見た目を回復できます。
補綴治療で特におすすめしたいのはインプラントです。
インプラントは非常に安定性が高く、治療後は硬い物もしっかり噛めるようになります。見た目も自然の歯に近づけることが可能です。インプラントは歯を失った箇所にのみ人工歯根を埋め入れるため、残っている歯を傷つけません。
– インプラントの無料相談を行っています –
名古屋市緑区のあくね歯科クリニックでは、高品質なストローマンインプラントを使ったインプラント治療を1本につき29万円(税別)(税込31万9千円)にてご提供しています。
当院は2,500症例以上のインプラントの治療実績があります。骨造成が必要な難症例にも対応可能です。
失った歯の治療方法やインプラントに関するご質問がある方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。メールでのお問い合わせも受け付けております。
カウンセリングでは患者様のお悩み・ご希望をお伺いし、歯や顎の状態を確認した上でそれぞれの方に適した治療方法をご提案させていただきます。